矯正治療
| 検査 | 55,000円〜 |
|---|
表側矯正
| 装置料 | 880,000円〜1,320,000円 |
|---|---|
| 処置料 | 8,800円 |
裏側矯正
| リンガルブラケット | 装置料 | 1,375,000円〜1,540,000円 |
|---|---|---|
| 処置料 | 13,200円 | |
| ハーフリンガル | 装置料 | 1,100,000円〜1,320,000円 |
| 処置料 | 11,000円 |
マウスピース矯正
| 処置料 | 5,500円 | |
|---|---|---|
| インビザライン | インビザライン・フル | 935,000円〜1,100,000円 |
| インビザライン・ライト | 660,000円 | |
| 小児 | 495,000円〜605,000円 | |
| アソアライナー | 55,000円/step | |
小児矯正(第1期)
| 永久歯が生え揃うまで | 装置料 | 330,000円〜495,000円 |
|---|---|---|
| 処置料 | 5,500円 |
小児矯正(第2期)
| 成人矯正の料金から 小児矯正料金分が減額 |
装置料 | 495,000円〜660,000円 |
|---|---|---|
| 処置料 | 8,800円 |
その他
| アンカースクリュー(1本) | 38,500円 (抗生物質・痛み止め代を含む) |
|---|---|
| 拡大装置、リンガルアーチなど | 55,000円〜 |
| ホワイトワイヤー | 33,000円/片顎 |
| 保定装置(リテーナー)料 1個につき |
11,000円〜38,500円 |
| 抜歯(1本) | 8,800円 (抗生物質・痛み止め代を含む) |
| 再診料(同月2回目以降) | 2,200円 |
| リテーナーチェック | 4,400円 |
| セカンドオピニオン | 11,000円 |
| 一時装置撤去(ブライダルなど) | 66,000円/片顎 |
・動的治療中の患者様に限りPMTC・エアフローを通常より20%OFF
・矯正治療終了の患者様に限りホワイトニングを通常より20%OFF
ホワイトニング
| ホワイトニング相談 | 0円 | |
|---|---|---|
| オフィスホワイトニング(上下) | 27,500円 | |
| ホームホワイトニング | ホームホワイトニングトレー(上下) ※ケース |
22,000円〜 |
| ジェル(オパールエッセンス)1本 | 1,100円 | |
| オパールエッセンスgo 1箱10個入り | 18,700円 | |
| デュアルホワイトニング(上下) | 33,000円〜 | |
| ウォーキングブリーチ | 3,300円 | |
| オプション | ウルトライーズ トレータイプ | 2,750円 |
| ウルトライーズ シリンジタイプ | 1,650円 | |
| エナメラスト | 1,540円 | |
口臭外来
| クイックコース | 検査2種類(ブレストロン+アテイン) +クイック口臭ケア |
約30分程度 5,500円 |
|---|---|---|
| スタンダードコース | 検査2種類(ブレストロン+アテイン)+ シンプルクリーニング30分 (エアフロー、クイック口臭ケアを含む) |
約60分程度 11,000円 |
| 再検査 | 検査2種類(ブレストロン+アテイン) +クイック口臭ケア |
約30分 2,750円 |
インプラント
| インプラント(1歯) | 440,000円〜770,000円 |
|---|
補綴治療
| 詰め物(1歯) | 55,000円〜 |
|---|---|
| 被せ物(1歯) | 110,000円〜 |
| ゴールドクラウン | 110,000円〜 |
入れ歯・義歯
| 金属床 | 330,000円〜1,650,000円 |
|---|---|
| ノンクラスプ義歯 | 220,000円〜550,000円 |
| アタッチメント | 110,000円〜330,000円 |
歯周治療
| 歯周治療 | 11,000円〜66,000円 |
|---|---|
| 歯周病外科 | 88,000円〜220,000円 |
その他
| PMTC | 14,300円〜 |
|---|---|
| CT(1枚) | 3,300円〜 |
| 唾液検査 | 3,300円〜 |
| スポーツ用マウスガード | 38,500円〜55,000円 |
| 根管治療 | 55,000円〜110,000円 |
| ファイバーコア | 11,000円〜55,000円 |
医療費控除とは?
医療費控除とは、支払った医療費に対して一定額の所得控除を受けられる制度のことです。1年間(1月1日から12月31日まで)の内、生計を同じくする家族全員の医療費の合計が10万円以上(所得金額が200万円以下であれば所得税の5%以上医療費がかかった場合に可能)の場合に、確定申告をすることで利用できます。
歯科医院での治療は、控除の対象となるものとならないものがあります。対象となるのは、虫歯治療やインプラント治療、お子さまの矯正治療など、治療目的で行われた施術です。ホワイトニングや特に問題がない大人の方の矯正治療など、審美目的で行われた歯科治療は医療控除の対象外となります。※申告を忘れても、過去5年前までさかのぼって医療控除が受けられます。
控除金額の算出方法
-
1年間で支払った
医療費の合計額 -
保険金などで
補填された額 - 10万円(あるいは所得税の5%)
-
医療費
控除金額(上限200万円)
※所得が多いほど所得税率が高くなるため、高額所得者ほど還付金が多くなります。
PAYMENT お支払い方法
-
現金
治療費の現金払いに対応しています。
-
各種カード
5,000円を超える自由診療の場合には、各種クレジットカード払いが可能です。
-
PayPay
PayPayでのキャッシュレス決済に対応しています。お会計に時間をかけたくない、感染症対策としてなるべく現金に触れたくないという方への配慮として導入いたしました。
-
デンタルローン
デンタルローンとは、歯科医療に特化した低金利の医療ローンです。藤見歯科医院ではイオン銀行のデンタルローンを導入しています。審美治療・矯正治療・セラミック・インプラントなどの自由診療の治療費を、最長84回まで分割できます。詳細はお問い合わせください。