歯科口腔外科とは
お口の中や周囲に生ずる様々な疾患に関する治療です。
全身状態にかなり注意が必要な方、神経に近接した症例の方などは、日本歯科大学、聖路加病院、慶應義塾大学病院などの高度先進医療機関と連携して対応しています。口腔外科とは虫歯や歯槽膿漏あるいは入れ歯の治療だけではなく、口の中に発生するいろいろな疾患に対応する診療科です。
また口の中だけに限らず、周囲の隣接する組織に起こる疾患、全身疾患と関連のある口の中に生じる疾患、あるいは有病者(何らかの病気を持っている方)の治療を行なっております。
たとえば、
- ①親知らずなどの抜歯
- ②歯根端切除術(マイクロ使用)
- ③歯牙再植術
- ④顎関節症 など
口腔外科とは
耳慣れない言葉かもしれませんが、文字通りに解釈すれば口腔(口の中)の外科一般を扱う科です。
たとえば顎骨のなかに埋まっている親知らずの抜歯、口のなかのできものの切除術などです。
しかし、外科だけを扱う科では決してありません。顎・口腔には多種多様な病気が起こります。
顎骨炎、骨髄炎、口内炎(難治性も含む)、顎関節症、神経痛、癌(歯肉癌・舌癌etc)、口腔心身症など、列挙すればきりがないほどです。口腔外科という診療科は、このように顎・口腔に起こる様々な病気の診断を下し、治療をする科でもあります。また、心臓病、糖尿病などの全身疾患をかかえられた患者様の歯科治療を安全に行なう役割も担っています。また、顎骨骨折や口腔腫瘍などの高度医療機関での治療が必要な場合には、ご紹介いたしておりますので、お気軽にご相談ください。